V.G.M.@Akira Kohno

アップル製品、デジタルガジェット、アプリケーション、デザイン、動画、DIYなどのお役立ち情報(自分用の備忘録的なものも含む)、趣味や生活、個人的な関心事など。

スポンサーリンク

Wi-Fi 6対応Wi-Fiルーターは「買い替え」ではなく「サブスク」という選択肢があった、という話

慢性的に不安定なネット接続にストレス! そろそろルーターも世代交代か で結局、私が買うべきWi-Fiルーターはどれなのか? eoメッシュWi-Fiレンタルサービスとは Deco X20について Deco X20導入効果は? まとめ 慢性的に不安定なネット接続にストレス! 我…

「在宅なのにインターホンに気付けず再配達」を解消する『REVEX ワイヤレスサウンドモニター』を導入

コロナ渦のGW、不用品を処分して大量のゴミを出す傍らネット通販消費も増加傾向のようでしたね。 元々ネット通販は増加傾向にありましたが、ここへ来てUber Eatsも一気に増えてる気がします(配達員に参入している人が明らかに増えている)。 宅配便の増加で…

おうち時間をもっと快適に!「部屋着とアームレストと私」

今年のGWはどこにも出かけられそうにありませんね。 元々インドア体質だという方でも、いつものGW以上にパソコンを長時間触ることになるかも知れません。 オンラインゲームに没入! 英会話を勉強しよう! 動画配信サービスで映画三昧! 新しいiPhoneでYouTub…

「今、ちょうどいい」第2世代 iPhone SE 予約完了!

バッテリーはモウ限界! 絶妙な仕様、値付け、発売のタイミング(色んな意味で)、 買うしかない! 第2世代『iPhone SE』、 予約開始と同時に2台ポチりました! [目次] 確かに「手にしたくなる」タイミングで発売された新しい iPhone SE 背中を強く押して…

【理想のブログ執筆環境を求めて】マイクロソフトの折り畳みキーボード+iPad miniでいつでも文書作成!

ひっ・・・・・さしぶりにブログ更新します。「仕事が忙しい」とかいうのは理由にならないのですけど、仕事の環境というか役割が変わってきて、感覚的に言うと「上手く動けてない(時間を使えてない)」というイメージです。「ちょっと目先を変えてみよう」…

イラレでものづくり 〜レーザーカッター&UVプリンターで家の表札を作ってみた〜

目次 この春、引越ししました 急ぎでは無いが「なる早」で要るもの=『表札』 どうやって表札を手配する? 表札を自作することにしました 油断大敵、凡ミス連発するもサポートのおかげで何とか出力! 無事に出力完了! この春、引越ししました 引越し業者の…

iPad mini 5 (2019年モデル) を購入しました!

いやいや、それにしても随分と待ちましたねぇ、新型のiPad mini。発表イベントの度に噂が出てましたが肩透かしを食らってました。 無印iPadがペンシル対応になった時点で、次期iPad miniも当然ペンシル対応にはなるでしょう、というのは事前リーク情報を聞か…

iPhone・iPadでテレビ視聴! 中古のWiFi地デジチューナーで『家中どこでもテレビ!』

テレビの視聴時間というのはスマホの普及によって全世代で減少傾向にあり、10代・20代ではスマホの利用がテレビ視聴を完全に上回っている、とのこと。 総務省 学術雑誌『情報通信政策研究』 第 1 巻第 2 号 2018 年 3 月 実際、40代の私もテレビ以外のデバイ…

10年以上前に購入したノートパソコン『Dell Inspiron 640m』のCPUを交換してみた

正月休みのジャンクPCいじり、休みが明けても継続しております。おそらく「バージョンアップ」的なパーツの交換はこれが最後だと思います。これでパフォーマンスが上がらないようならWindows諦めてChrome OS入れることも視野に入れてますが、Chromebookで…

80GB (HDD) から 120GB (SSD) にクローン&換装したのに元の容量しか認識してない!?

前回の記事で玄人志向の「KURO-DACHI/CLONE/ERASE/U3」を使ってDell Inspiron 640mのストレージ換装がめっちゃ簡単にできた、ということをお伝えしました。 ところが、マイコンピュータでCドライブを見ると容量が変わってない。元々80GBのHDDから120GBのSSD…

正月休みに購入から12年経過したノートパソコン「Dell Inspiron 640m」のHDDをSSDに交換してみた

先ずは2019年、明けましておめでとうございます。12月は更新できなかったのが心残りでしたが、本年もせめて月一以上の更新を目指していきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 [ 目次 ] 正月休みの「ジャンP」いじり 現状のHDDからSSDでクロー…

ワイヤレス接続対応の「Luna Display」でiPadをMacのセカンドディスプレイとして活用!

注文していた「Luna Display」がやっと・・・届いた 「Duet Display」はどうした! ノマド時もデュアル、自宅ではトリプルモニターで快適作業! MacBook Air 11インチモデルのディスプレイは正直言って狭い 少し気になったこと まとめ iPad 関連記事 注文し…

[ iPad + ApplePencil + Graphic ] で写真をトレースして [ Mac + Adobe Illustrator ] で仕上げる、というワークフローを試してみた

[目次] iPadの「液タブ化」というロマン GraphicでトレースしてデスクトップのIllustratorで編集する iOS作業環境 Mac OS作業環境 作業手順 Apple Pencil 関連記事 iPadの「液タブ化」というロマン ApplePencilが登場した当初、やはりクリエイター向けのツー…

Adobe Illustrator CCでQRコードを生成できる無料のエクステンション「QRCode Maker」を使ってみた

[目次] IllustratorでQRコード・・・どうやって作ってます? イラレでQRコード、無料で環境構築可能です! 「QRCode Maker」のインストール手順 「QRCode Maker」の使用手順 Illustrator関連記事 スポンサーリンク IllustratorでQRコード・・・どうやって作…

Apple Pencil購入から約1年、替え芯を購入しました

この春からApple Pencilを仕事で毎日のように使うようになりました。同時期にフィルムをペーパーライクフィルムに貼り替えました。毎日およそ8時間、パソコンと併用しながらiPad Pro 12.9インチとApple Pencilを使用していました。[目次] フィルム面を引っ…