Tern Link N8を購入して2週間が経ちました。天気が悪かったり、仕事が忙しかったりと、なかなか乗るタイミングがありません。
正直、まだ上手く走るコツが掴めてないところもあり「散歩感覚で取り敢えず走ってみよう」という感じですね。
今日は天気にはめぐまれましたが、あまり気温が上がらないとのこと。ビギナー&サンデーサイクラー(?)の私は本気のウェアなどは持ってませんので、アリモノで防寒対策。
会社の自転車乗りが言うには「意外とお腹が冷える」のだとか。・・・これはつまり、風を切って走ってるうちにお腹の脂肪が冷たくなってるんですね。お腹の冷えはベリーウォーマー(腹巻き)で対策(汗)
スポンサーリンク
「走りやすい道(サイクリングコース)」というのが未だ頭に入っていないので、うっかり「車専用みたいな狭い道路(車2台分・対面通行が限界)」に迷い込んで「あぁ〜!スイマセン、スイマセン!」みたいなことも。
スマホ持ってるのでググれば良いのですが、スポーツバイクに乗ってる人に何となく着いて行ってたら「あぁ、そういうことか」という感じで『八尾河内長野自転車道』というのがあるのが分かった。また改めて走りに来ようと思う。
ハンドルにマウントしたiPhone 6s Plusで動画を撮ってみたが、さすがにブレがスゴイのと、ケースのアクリルカバーが振動するので、映像が波打っている(!) ただのブレとはまた違う、アナログのエフェクト。
『GoPro(アクションカメラ)』も気になるけど、おそらく自転車に乗る時にしか使わないので、それを考えると高価過ぎる。類似・模造品でも4K画質で撮れるものが1万以下で買えるようなので、安価なアクションカメラの導入を検討したいと思っています。
ドローンが自動追尾しながら撮影してくれたら言うことないでしょうね。ブレはないけどプロペラの音がうるさいか?
スポンサーリンク
まぁ、こんな感じでサイクリングコースを開拓しながらミニベロ散歩を楽しみつつ、運動不足も解消して『お腹周りの不良債権(脂肪)』を減らしていければ一石二鳥!
いい感じで脚に乳酸が溜まってます。
ストレッチ、ストレッチ!